日々のこと

samulo、semeno のアクセサリーのご紹介です

2016年7月31日

暑い日が続き、夏のよそおいでお出かけする日も多くなってきました。
今日は「samulo jewelry exhibition」に届いているジュエリーを少しご紹介いたします。


国も時代も異なる素材を使い
独自の感覚で再構築するように手づくりされた、
シンプルななかにも遊び心のあるネックレスやブレスレットです。


samulojwelry5.jpgsamulojwelry9.jpg
samulojwelry6.jpg
semeno ブレスレット 13,500円+tax
semeno ブレスレット 9,000円+tax

semeno(セメノ)は19〜20世紀にインドやヨーロッパやで作られた、種子とよばれる小さなガラスを使って制作されています。



samulojwelry2.jpgsamulo ネックレス 65,500円+tax
samulojwelry7.jpgsamulo ブレスレット 29,000円+tax

砂漠で掘り起こされた古代の石や銀貨、19世紀の教会でミサにあつまった人々に配られたガラスなど
様々な素材が1つのジュエリーとなっています。

普段使いにはもちろん、パーティシーンなどにもおたのしみいただけます。

過去を感じ、今を装う
そんなsamuloとsemenoのアクセサリーをぜひご覧ください。


samulo jewelry exhibition
2016年7月29日(金)〜8月7日(日)
※会期中無休
11:00~19:30
at.まちのシューレ963 ギャラリー
デザイナー宮本和昌氏在廊日:7/29、7/30、7/31

AJI PROJECT 2016 はじまりました

2016年7月30日

店内小ギャラリーでは、「AJI PROJECT 2016」がはじまっています。

DSC_0648.JPGシューレでは3回目となる、AJI PROJECT展。
常設でも、ROCK END(ブックエンド)やPUND(漬物石)などを販売しておりますが、
今回は2016年の新作とともに、普段お取り扱いのないシリーズが勢ぞろいしました。


◯ROCK PINS ロックピン
「花崗岩のダイヤモンド」と呼ばれる庵治石。カラフルなネオンカラーが特徴的なブローチです。石の荒々しさとコーテングの持ったりとした表情が可愛らしいデザインです。シャツやパーカー、ニットなどのお洋服や、バッグなどにおすすめです。
税込 4,104円

DSC_0646.JPGajiproject2016_40.jpgキッチン・テーブルツールも充実しております。

DSC_0653.JPG
DSC_0660.JPG会期終了の8/16までは、通販もお受けしております。
(在庫がございましたらすぐに発送が可能ですが、完売の場合はお時間を頂戴する場合がございます。)

お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせくださいませ。

まちのシューレ963
087-800-7888
通販・お問い合わせ窓口
order@schule.jp


AJI PROJECT 2016
2016.7/30(土)〜8/16(火)
at.まちのシューレ963

11:00-19:30
※会期中無休

samulo jewelry exhibition はじまりました

2016年7月30日

7/29(金)より、店内ギャラリーではsamulo jewelry exhibitionがはじまっています。

samulo16_01.jpg
samulo16_03.jpg
samulo16_04.jpgsamulo16_11.jpg
samulo16_12.jpg
samulo16_09.jpg
初日には、本展に合わせて、木太聡さんのピアノ音楽会を開催いたしました。
DSC_0602.JPG
DSC_0611.JPG
DSC_0615.JPG
samulo jewelry exhibitionは8/7(日)まで開催です。
なお明日31日まで、デザイナー宮本和昌さんが在廊されております。
アクセサリーはもちろん、会場の空間もぜひおたのしみくださいませ。

samulo jewelry exhibition
2016年7月29日(金)〜8月7日(日)
※会期中無休
11:00~19:30
at.まちのシューレ963 ギャラリー
デザイナー宮本和昌氏在廊日:7/29、7/30、7/31

AJI PROJECT 2016 まもなくです

2016年7月26日

7月30日(土)より、まちのシューレ小ギャラリーにて「AJI PROJECT 2016」がはじまります。

「AJI PROJECT」は、香川県高松市の八栗五剣山(ヤクリゴケンザン)で産出される「庵治石」(アジイシ)と、そこに住まう石工(イシク)たちの技術で、暮らしによりそうプロダクトをつくりだしています。

今回は鍋敷きやブローチなどの、新しいシリーズ18種類が一堂に並びます。また2012年より、これまで発表してきたシリーズも展示販売いたします。

会期中は、庵治石の産地をめぐる「サイクリングイベント」を開催いたします。
シューレから、ことでん(私鉄)のサイクルトレインにのって、庵治・牟礼をめぐります。
石工さんの工房で製作風景を見たり、おはなし聞いたりして、昼食を食べて眺めのいい公園にも行きましょう。
こちらは8/5(金)までご予約を承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
自転車は香川県さぬき市「Tyrell(タイレル)」さんのかっこいいミニベロをご用意いたします。
サイクリングツアー初心者方も大歓迎です。
当日はタイレルさんがツアーリングしてくれますので、安心してご参加下さい。
▽詳しくはこちらをご覧ください。
http://schule.jp/news/2016/07/001121.html

ajiproject2016_37.jpgFLOAT フロート
税込2,160円

ajiproject2016_6_R.jpgHOIS ホイス
S 税込 5,400円
M 税込 6,480円
L 税込 7,560円



AJI PROJECT 2016
2016.7/30(土)〜8/16(火)
at.まちのシューレ963
 小ギャラリー
11:00-19:30
※会期中無休

石工さんの在廊
7月30日(土)、8月6日(土)13:00〜15:00
「Tyrell」展示会
8月6日(土)、7日(日)11:00〜19:00
シューレ前テラスにて


まちのシューレ963
高松市丸亀町13-3 高松丸亀町参番街東館2階
営業時間
物販:11:00〜19:30
カフェ:11:30〜18:00(金土日のみ〜22:00)
◯夏季、夜カフェ営業拡大いたします。詳しくはこちら
電話:087-800-7888

松野屋あらもの展 トタン豆バケツ 再入荷

2016年7月12日

店内ギャラリーでは「松野屋あらもの展」を開催中です。

◯トタン豆バケツ
大 204×H134mm 税込 1,620円
小180×H100mm 税込 1,296円
matsunoya_baketsu.jpg本展がはじまって人気を集めている、トタン豆バケツが再入荷いたしました。
大阪の町工場でつくられており、すべての工程が職人の手作業で行われています。
ひしゃくの容器の部分に取手をつけたそうです。
丸みがあってかわいらしいですね。


matunoya_pinchi.jpg
matunoa_aramono.jpg
他にも掃除や洗濯シーンに活躍してくれる「あらもの」がたくさん届いています。

松野屋 あらもの展
2016.7/2(土)〜7/18(月祝)
at.まちのシューレ963
11:00-19:30
※会期中無休
‹ 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11