日々のこと

ツムギ5日間の秋の受注会 開催中です

2022年8月 3日

tsumugi2022aw_3.jpg8/3(水)より、「ツムギ5日間の秋の受注会」がはじまりました。
会場にはコートやワンピース、パンツ、ユニセックスシャツなど、24アイテムが並んでおります。

tsumugi2022aw_4.jpg

tsumugi2022aw_5.jpgtsumugi2022aw_9.jpgtsumugi2022aw_7.jpgtsumugi2022aw_8.jpgtsumugi2022aw_6.jpgtsumugi2022aw_1.jpg今回新しく登場した染め生地は茶色とラベンダーの2タイプございます。
保多織の柔らかい素材に、大胆な染め。コートやパンツは男性の方にもぜひ着ていただきたいです。

その他、起毛加工をかけたやわらい手触りのワンピースやパンツ、トップスなどございます。外はまだまだ暑いですが、これからの季節がたのしみになるお洋服が揃いました。会場を涼しくしてお待ちしております。

こちらは注文をお受けしてからの制作となります。だいたい10月下旬ごろの仕上がりとなります。
また今回もアーカイブのラインが届いています。Tシャツやハオリなど、いますぐ活躍するアイテムがございますので、こちらも合わせてご覧ください。

tsumugi2022aw_2.jpgツムギ5日間の秋の受注会 は8/7(日)までの開催です。
8月より営業時間が19時までになりました。ぜひお立ち寄りくださいませ。

ツムギ5日間の秋の受注会 8/3(水)よりはじまります

2022年7月29日

8月3日(水)から「ツムギ5日間の秋の受注会」が始まります。シューレでは2020年からツムギさんの受注会を年に2回開催させていただいていますので、おなじみの方も多いかと思います。

今年は「讃岐三白」をテーマに洋服作りをされています。(「讃岐三白」とは、香川で江戸時代から続く産品「塩」 「砂糖(和三盆)」「木綿」のこと。)3月に開催した春の受注会では、保多織を塩で染めた「塩染め」の洋服が登場し人気を集めました。

今回の秋の受注会では「和三盆、木綿」をテーマに、砂糖のカラメル化現象「溶ける、まざる、こげる」を保多織に表現した、新しい染め生地が登場します。こちらの生地のユニセックスシャツやワンピースなど登場する予定です。ぜひご注目ください。
ツムギ秋の受注会20225.jpgツムギ秋の受注会20226.jpg

また和三盆糖をイメージした「ラベンダー色」に染めたお洋服も並びます。

ツムギ秋の受注会20223.jpgツムギ秋の受注会20224.jpg保多織に起毛加工をかけた生地の洋服も登場します。前回の2021年の秋の受注会では、薄地の生成りのみの登場でしたが、今季はいろんな厚み・色で試しておられます。「起毛加工を保多織に施すとうっとりするほどのやわらかい毛並み、そして今まで出しにくかったドレープ性によって生まれる新しい表現の可能性が見えてきたのは大きな発見だった」と平川さんがおっしゃっています。画像では伝わらない、手触りやあたたかさをぜひ店頭でお確かめください。みなさまのご来店をお待ちしております。

ツムギ秋の受注会20222.jpg

ツムギ5日間の秋の受注会
2022年8月3日(水)〜8月7日(日)
 open 11:00〜19:00
at.まちのシューレ963
(営業時間は状況により変更することがございます)

Araheam展開催中です

2022年7月23日

鹿児島鹿屋市にお店を構えるAraheam(アラヘアム)
今回は、観葉植物、多肉植物、サボテンなどの植物に加え、オリジナルのポットやメキシコの素焼きの鉢など様々なグッズも届きました。

IMG_4043_r.jpgIMG_4045_r.jpg

IMG_4049_r.jpg

IMG_4056_r.jpg今回は、鹿児島県鹿児島市にある、障害者支援センターのしょうぶ学園の方たちがペイントした鉢植えもたくさんお送りいただきました。カラフルな色使いやイラストでインテリアのポイントになりそうです。

IMG_4058_r.jpgIMG_4060_r.jpgIMG_4061_r.jpgIMG_4063_r.jpgIMG_4065_r.jpg多治見の作家、宮木英至さんと作る植木鉢「MM POT」や、アメリカ・インディアナ州を拠点に創作活動を行っているA Question of Eaglesの植木鉢などに植物を合わせているものもございます。暮らしになじみやすく、インテリアに合わせてお選びいただけます。

IMG_4068_r.jpgIMG_4071_r.jpgIMG_4074_r.jpgIMG_4079_r.jpgメキシコで生産される植木鉢シリーズは、生産される土地独自の土の色が見えることができる素焼き鉢で、白く乾いた色がこの鉢の特徴です。肉厚でどっしりとした存在感のある鉢は屋内外問わず様々な植物と空間にマッチします。

IMG_4088_r.jpgIMG_4082_r.jpgIMG_4091_r.jpg

7月15日には、Araheamの前原宅二郎さんにお越しいただき、植物の相談会を開催いたしました。毎日植物に触れて育てられている方だからこそわかる、細かな育て方や植え替えの方法などを詳しくお聞きすることができました。

Araheam展
2022.7.15fri-7.26tue
11:00〜18:30 
※状況によって営業時間は変更することがございます

chisaki展がはじまりました

2022年7月 3日

IMG_3950_r.jpg「chisaki」
ブランドコンセプトとして、 Peace begins with a smile.作る人、売る人、買う人、未来にとって心地よいものづくりをし、 人とものが繋がる時、会話や笑顔が生まれるようなものを。 永く愛着を持ってその人に寄り添えるような帽子、その人の暮らしの中のベーシックになれるような帽子作りを目指しています。 

IMG_3952_r.jpg


デザイナーの苣木紀子さんは、偶然に教わることとなったひとつのベレー帽づくりから、引き込まれるようにスタートした帽子づくりの人生。
企業デザイナーとして12年、帽子ブランドを継続したのち、独立。
2016年に「chisaki」の名でブランドをスタート。
日本の帽子づくりの職人の技術や志の高さ、また心遣いに共感し、日本製に重きを置く一方で、
帽子の素材は国内外のさまざまな可能性に注目し、
美しくもつくり手を失い消えていく素材や技術の行く末にも心を割いてものづくりを進める。
帽体やリボンのkittaによる植物染色、コートジボアールから取り寄せたリサイクルガラスのビーズ、
金工の作家小原聖子に依頼した手づくりのチャームなど、
たとえ表から見えないディテールであっても細部に思いを込め、帽子の可能性を自由に表現しています。

IMG_3955_r.jpgIMG_3957_r.jpgIMG_3960_r.jpgIMG_3964_r.jpgIMG_3965_r.jpgchisaki定番の夏の帽子。素材は日本製の和紙を使用。深く被っても、浅めに中折れ帽として被っても形が決まります。折りたたんで持ち運びもできるので、夏のお出かけにぴったりです。

IMG_3966_r.jpgIMG_3971_r.jpg涼しげな透かしが魅力の帽子。植物染色家kittaさんにより染色されたカラーは優しく力強い美しさです。夏の日差しを受けてできる陰影が大人っぽい表情となり、ブリムの波のような動きは涼しげな印象となります。リボンの使い方は様々で、前で結んだり後ろでたらしたり、コーディネートによって見せ方が楽しめます。

IMG_3976_r.jpgIMG_3977_r.jpgIMG_3980_r.jpg

IMG_3981_r.jpg

chisaki展は7/11(月)まで開催しておりますので、ぜひご来店くださいませ。

「シューレの夏のギフト」の販売をはじめました

2022年6月22日

今年も「シューレの夏のギフト」の販売をいたします。
家族やご親戚、普段会えないお友達や、お世話になった方々へ。
日頃の感謝の気持ちをこめて、「夏のギフト」を贈りませんか。
まちのシューレ963で人気の商品や、県外の方に喜ばれる、香川ならではの食材など、
シューレセレクトのおいしいものを詰め合わせました。
ご予算や先方の家族構成に合わせてお選びいただけます。相手の方を思う温かな気持ちが伝わるギフトです。

店頭または、web storeでもご注文を承っております。



ジュースセット2022.jpg「ジュースセット」 2,500 円(税込)
熟れた温州みかんを旬の時期に丸ごと搾り、落ち着いた甘みで飲みやすい果汁100%ジュース。そして、松山市沖に浮かぶ興居島(ごごしま)で育てられた伊予柑を丸ごと搾り、キリっとした苦みのある香り高い"にがいよ"。柑橘ジュース2本のセットです。

〈セット内容〉
○無茶々園(愛媛) 温州みかんジュース 720ml
○カネミ農園(愛媛) にがいよ いよかんジュース 720ml

クラフトコーラセット2022.jpg「クラフトコーラとカレーセット」 4,100円(税込)
地元の素材曽保(そお)みかんや香川本鷹などを使い、ソーダや牛乳と割っておいしいクラフトコーラと、化学調味料等不使用の甘辛和風レトルトカレー2種、塩味が絶妙のローストカシューナッツの詰め合わせ。

〈セット内容〉
○瀬戸内うどんカンパニー(香川) 瀬戸内三豊コーラ200ml
○Ulu mea(ウルメア)(香川) 皮付きローストカシューナッツ・  
   塩味 225g (カシューナッツ:ベトナム産)
○にしきや(宮城) 鶏キーマカレー 150g
○にしきや(宮城) 豚の角煮カレー 180g

IMG_3858_r.jpg「うどんセット」 3,600円(税込)
手延べの製法で作られた、麺を打つではなく、延ばして作ったのどごしなめらかなこびきうどんと、旨み豊かな八方だし、おすすめのおとも2種に、簡素でありながらとても使いやすい竹のお箸を添えました。

〈セット内容〉
○真砂喜之助製麺所(香川・小豆島)
   手延べ半生こびきうどん 300g (2~3人前)
○正金醤油(香川・小豆島) 八方だし 360ml
○徳島漁連(徳島) ぶっかけ海苔めし 20g
○茂仁香(矢野農園/大分) 豊の香梅・ねり梅 150g
○ヤマチク(熊本) スス竹箸 10膳組 国産孟宗竹

身体をととのえるセット.jpg「身体をととのえるセット」 4,600円(税込)
自家醸造果実酢と調味料を製造している、福岡県うきは市スーの巨峰酢を使ったドレッシング、複数の素材とスパイスを合わせた果実酢。高知・仁淀川の山あいに自生する山野草やスパイスをブレンドしたお茶。暑い夏をさっぱりと乗り切るおすすめの内容です。

〈セット内容〉
○酢造発酵場スー(福岡)
   完熟ミニトマトと赤玉ねぎのドレッシング 200ml
○酢造発酵場スー(福岡) 10の素材のビネガー 200ml
○トレトレ(高知) 摘み草ブレンドティー gingin:生姜(2.7g×3袋)
○トレトレ(高知) 摘み草ブレンドティー yellow:柚子(2g×3袋)
○丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
   オリジナルトラベルタオル(33×100cm コットン100%)

そうめんセット2022.jpg「そうめんセット」 3,500円(税込)
100年間変わらない製法の手延べそうめん、細口と太口2種とそうめんつゆ、さっと焼いたいわしの瀬戸内レモンのマリネ、伊吹島産いりこと素焼きナッツのミックスのセットです。そうめんの食べ比べもおすすめです。

〈セット内容〉
○真砂喜之助製麺所(香川・小豆島)
   手延べそうめん細口 500g
○真砂喜之助製麺所(香川・小豆島)
   手延べそうめん太口 500g
○正金醤油(香川・小豆島) そうめんつゆ 希釈用 300ml
○高松珍味堂(香川)
   瀬戸内レモンといわしのマリネ 30g
○高松珍味堂(香川) さくさくいりこ&素焼きナッツ 30g

‹ 前へ 1  2  3  4  5  6  7