AIR ROOM PRODUCTS + NIZYU KANO 展がはじまりました
2022年2月19日
「AIR ROOM PRODUCTS + NIZYU KANO」 展が始まりました。
国産素材をメインに、使いやすくシンプルで飽きのこないバッグなどを制作する「NIZYU KANO」(にじゅうかのう)。定番のシワナイロンリュックをはじめ、帆布素材のトートや、軽いナイロン素材のサコッシュなど届いています。
シンプルなデザインと上質な素材で、着心地の良いシャツをつくる「AIR ROOM PRODUCTS」。
「AIR ROOM PRODUCTS」は定番の白いシャツを中心に、リネン素材の羽織りや、普段お取り扱いのないデザインも並びました。レディースはもちろんメンズサイズもございますので、ぜひご試着なさってみてください。
この機会に見にいらしてください。
AIR ROOM PRODUCTS + NIZYU KANO 展
2022.2.19 sat - 2.28 mon
定休日 2.21 mon
11:00 - 18:30
まちのシューレ963 ギャラリー
「ツムギ5日間の春の受注会2022」がはじまりました
2022年2月 9日
「ツムギ5日間の春の受注会2022」がはじまりました。
香川の伝統的な織物「保多織」をつかい、生地の心地よさを生かしながら暮らしになじむ洋服をつくるブランド、「ツムギ」。
春の新作を受注していただける5日間です。
会期中はデザイナーの平川さんも在廊されますので、着丈やお色のご相談をしていただけます。
今年は、一年を通して「讃岐三白」をテーマに お洋服をつくります。
「讃岐三白」とは、江戸時代から続く産品「塩」 「砂糖(和三盆)」「木綿」のことです。 春の受注会では「讃岐三白」の「塩」をつかって、 海をイメージした淡いブルーの生地をご用意しました。 生地の上に塩を置き、その部分が反応してブルーに染まった 雰囲気のある風合いに仕上りました。
また、藍染や柿渋染めしたスラブ糸を使った生地の洋服や、 羽織りやパンツ、シャツなどが並びました。
ぜひお越しください。
ツムギ5日間の春の受注会2022
2022年2月9日(水) - 2月13日(日)
11:00~18:00
COOVA展を開催中です
2022年1月13日
2022年最初の企画展として、
4年ぶりとなるCOOVA展が1/8から始まりました。
COOVA(コーバ)の布は、すべて工場(こうば)で織られています。
COOVAデザイナーの瀬谷さんは、織物工場で勤務していた経験から、
生産性という視点以外の機械で織ることの可能性に魅力を感じ、布で「心地よく過ごすこと」を提案されています。
今回は前回よりもストールやラグ、クッションなどがたくさん届き、
赤色のストールだけでも5種類近くありますので、お好きな赤をお選びいただけます。
また、ストールの生地もカシミヤ、アルパカ、ウールなどの今の時期にぴったりの温かな素材のものから、絹や麻を使ったお色も爽やかな春のストールもご用意がございます。一つ一つが丁寧に作られ、長く愛用いただけますのでぜひお試しくださいませ。
こちらの民族コースターは、タサッセル付となっておりウールの温かな生地で見た目にも楽しめます。
布を織り合わせたポシャギは、サイズを自由に決められますので、窓や必要なサイズを測ってオーダーいただければ、お家にぴったりのタペストリーができあがります。
民族柄のブランケットや、クッション、ラグも受注可能ですのでお気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ。
この機会にぜひ見にいらしてください。
COOVA展
2022.1.8 sat - 1.23 sun
close 1.17 mon
11:00 - 18:30
まちのシューレ963 ギャラリー