日々のこと

10年目のありがとう。

2020年12月 7日

_DSC0848サイズダウン.jpgまちのシューレ963は、2020年12月23日に
おかげさまで10周年をむかえます。


あたたかく見守り、応援してくださるお客さま、
おいしいもの、たしかなものを届けてくださる作り手の方々、
みなさんに10年間、支えられてきました。
今年は新型コロナの影響もあり、翻弄された一年でした。
くじけそうなとき「がんばって」とのお声をいただき、
何とか乗り越えて来られたと思います。
スタッフ一同、心から感謝しております。

ほんとうに、ありがとうございます。

これからもみなさまに愛される店として、
一日一日を大切に、丁寧につないでいきたいと思います。

IMG_9136.JPG10周年のお祝いに、さまざまな作り手の方に
たのしい商品をつくっていただきました。
お手にとっていただけたら嬉しいです。
組写真.jpg____________________________________

なお、オープン記念日の12月23日(水)は
店内全品(物販のみ)10%OFFとさせていただきます。
カフェでご飲食の方にはまるちゃんクッキーを差しあげます。(なくなり次第終了)
ご来店をお待ちしております。



今後もまちのシューレ963を、どうぞよろしくお願いいたします。


ラグとそのまわり展がはじまりました

2020年12月 3日

ラグとそのまわり展が、
大ギャラリーにて12月3日(木)よりはじまりました。
多種多様なラグと、その国々で使われているカトラリーやタオル、ブランケットやバスケットなど、合わせて展示しております。

lag16.jpglag15.jpg

インドのカンタや、ブロックプリントのハギレ、ハンカチなども届いております。

lag14.jpg

こちらはメキシココーナーです。玄関マットサイズから、リビング用まで届いております。

lag13.jpg

プフと呼ばれる、モロッコの伝統的なクッションスツールも届いております。

lag12.jpglag11.jpglag10.jpglag09.jpglag08.jpglag07.jpglag06.jpglag05.jpglag04.jpglag03.jpg

STUDIO HATCHさんよりブレンドルイボスティーもたくさん届いております。クリスマスギフトにもぴったりです。

lag02.jpglag01.jpg「ラグとそのまわり」展

2020.12.3(木)~12.15(火)
営業時間:11:00~(平日18:30 金土日19:00) (会期中無休)

まちのシューレ963ギャラリー

白田のカシミヤ展が始まりました

2020年11月23日

sirata_05.jpg白田のカシミヤ展が21日(土)より始まりました。
寒くなるこれからの季節にぴったりのカシミヤのセーターやストールが届いています。

sirata_06.jpg宮城の自社工場で手動の編み機をつかい、丁寧に編み上げられたニットは優しい肌触りで軽く暖かく、一度着ると手放せなくなる着心地です。

sirata_01.jpg
sirata_02.jpg赤やターコイズ、オレンジなど鮮やかな色のニットは、アウターが落ち着いたお色目になる冬におすすめです。

大きめのメンズサイズもご用意しております。
ぜひ手にとってご覧くださいませ。


sirata_04.jpg
白田のカシミヤ展
2020.11.21 土 - 11.30 月 
11:00~19:00
※営業時間は状況により変更することがございます。
at.まちのシューレ963 大ギャラリー

金継ぎ教室を開催しました

2020年10月29日

ただいまギャラリーにて開催中の、「森羅-sinra-うるし展」に合わせて、10月23日(金)、24日(土)の2日間、金継ぎ教室を開催いたしました。森羅-sinra-代表の、松本光太さんにお越しいただき各5名ずつで教えていただきました。

金継ぎとは、かけたりヒビが入ってしまった器を漆で接着し、長く使うための修復技法です。教室では、漆ではなく専用の接着剤を使った簡単なやり方ですので、経験のない方でも気軽にご参加いただけます。


1日目kintsugi03.jpgkintsugi04.jpgはじめに道具の使い方や、接着剤の扱い方など教えていただきます。

kintsugi02.jpg各々持ってこられた器を先生に見ていただき、欠けた破片のないものは破片を作るところからはじめます。

kintsugi01.jpg分からないところや難しい作業のところを先生に聞きながら進めていきます。
また、教室に参加いただきますと、金継ぎで使用する道具一式が付いてきますので、お家に帰ってからも金継ぎができるようになっております。

2日目

kintsugi02_01.jpgkintsugi02_02.jpg

kintsugi02_03.jpgkintsugi02_04.jpg

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
今回講師をしていただきました、松本光太さん率いる漆芸グループ森羅-sinra-の個展、「森羅-sinra-うるし展」は11月3日まで大ギャラリーにて開催中です。ぜひお越しください。

森羅-Sinra- うるし展
2020年10月21日(水) - 11月3日(火祝)
11:00〜19:00
まちのシューレ963 ギャラリー

森羅sinraうるし展がはじまりました

2020年10月21日

sinra_01.jpg本日より大ギャラリーにて高松の漆芸集団、森羅-sinra-による漆展がはじまりました。
香川漆器、伝統工芸の5技法を有した職人が制作した、
普段の生活に取り入れやすいうつわを持ってきていただきました。

森羅が生み出した、庵治石の粉を漆に混ぜた「石粉塗り」の器を中心に、当店オリジナルで制作いただいた、めいめいうるしや、
漆のブレスレットやかんざし、お正月に向けて色鮮やかな漆のお重箱も並んでおります。


IMG_8237.JPGIMG_8238.JPGIMG_8250.JPGカラフルな一輪挿しもたくさん届いております。

IMG_8258.JPGIMG_8256.JPGsinra_02.jpg座面に漆塗りにしたスツールも届いております。

IMG_8266.JPG来年の牛の干支ものもございます。ホルスタイン柄は1点のみですのでお早めに。

IMG_8280.JPGIMG_8274.JPGIMG_8261.JPGsinra_03.jpgぜひご覧ください。

‹ 前へ 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20