うつわのお直し
2015年1月13日
まちのシューレ963では、
うつわのお直しのご依頼を承っております。
うつわは、割れたり、傷ついてしまっても
直してふたたび使うことができます。
それは日本で生まれた、伝統的な修復技術によるものです。
どうぞ大切なうつわを、怖がらずに、安心して使ってください。
【うつわのお直しについて】
●陶磁器、漆器の割れ・欠けを修復いたします。
●漆器の塗り直しをいたします。
・まずは直したいうつわをお持ちください。破片などがあれば、すべてご用意ください。
・どのように直すか相談をさせていただいた後、正式にお見積りをお出しいたします。
・ご了承いただきまして、修復にとりかかります。
・お渡しの期間は、お直しの状態により変わります。
【お直し方法】
金継ぎ(陶磁器)
割れたり、欠けてしまった器を接着し、継ぎ目に金や銀などの粉を蒔いて飾る、日本独自の器の直し方です。修理後の継ぎ目を「景色」と称して、破損前とは異なる趣を楽しみます。
◯金額の目安
欠け 1〜2.9mm 角 4,000円
欠け 3〜5.9mm 角 5,200円
欠け 6〜 10mm 角 6,900円
二つ割れ 11,500円より
※金を用いた場合の価格です。
※二つ割れの場合、器の大きさにより金額が異なります。
※100mm以上の大きな欠け、または複雑な割れは別途お見積りとなります。
※別途諸経費として1,500円をいただきます。
※料金はすべて消費税別の価格です。
摺り直し(漆器)
摺りとは、木地の上に漆を薄く何回も摺り重ね、木地の木目を生かして仕上げる方法です。割れ、欠けなどがある場合は、補修した後、摺り漆を施します。
◯金額の目安
4寸以下(12cm) 1,200円
5寸以下(15cm) 2,300円
6寸以下(18cm) 3,400円
6寸(18cm)〜8寸(24cm) 4,600円
8寸以上(24cm) 5,700円
※1尺(30cm)以上は別途お見積りをいたします。
※多角形の場合は上記料金の1.5倍になります。
※割れ・欠けの場合は1ヶ所につき600円の追加となります。
(金額は傷の大きさにより変わる場合がございます)
※別途諸経費として1,500円をいただきます。
※料金はすべて消費税別の価格です。
塗り直し(漆器)
漆を塗り直すことにより、美しい色つやを取り戻すことができます。色を変えれば、器の雰囲気を新たにすることが可能です。漆を塗って乾いた状態で完成とする「塗立(ぬりたて)」、また、さらにつやのある仕上げにすることもできます。欠けなどがある場合は、補修した後、漆を施します。
◯金額の目安
4寸以下(12cm) 2,900円
5寸以下(15cm) 4,000円
6寸以下(18cm) 5,200円
6寸(18cm)〜8寸(24cm) 6,900円
8寸以上(24cm) 9,200円
※1尺(30cm)以上は別途お見積りをいたします。
※多角形の場合は上記料金の2倍になります。
※艶仕上・塗立ともに同じ価格です。
※割れ・欠けの場合は1ヶ所につき600円の追加となります。
(金額は傷の大きさにより変わる場合がございます)
※2色以上、ぼかし仕上げ等は上記料金の1.5倍となります。
※別途諸経費として1,500円をいただきます。
※料金はすべて消費税別の価格です。
お問い合わせ
お問合せ先:まちのシューレ963
TEL 087-800-7888(営業時間:11:00〜19:30)
TEL 087-800-7888(営業時間:11:00〜19:30)