KITO × 磁今 jicon
2020年11月29日
KITO × JICON 磁今
2020.12.26 土 - 2021.1.11 月祝
〈月〜木〉11:00〜18:30
〈金〜日・祝〉11:00〜19:00
まちのシューレ963 手仕事コーナーにて
石川県輪島市の四十沢木材工芸がつくる
木の盆「KITO(きと)」。
"木といっしょに日常をすごせるように"と
名付けられました。
木がお皿やお盆に使えるような
大きさになるには100年ほど。
その無垢の木の心地よさをそのままに
製作をされています。佐賀県有田町の今村製陶がつくる器
「JICON 磁今」。
漂白されたような白ではなく、
素材のそのままの白さは、どこか懐かしい
骨董の磁器の肌合いにも通じる
優しい白い器です。
今回、新しい年を迎える時期にあわせて
「KITO」の輪花や松の形をした
お盆や小皿、豆皿などと、
「JICON 磁今」の定番の白い器や酒器、
新しく生まれた華やかな「色釉の器」が届きます。
お二方のあたたかな手仕事をお楽しみください。
四十沢木材工芸 https://www.aizawa-wood.jp/
今村製陶 https://www.jicon.jp/
« まちのシューレ963オープン10周年記念「くるみの木展」 10周年記念コンピレーションCD「schule963」 »