新着情報

用の漆

2012年5月22日

morning_set_blog.jpg
「用の漆」
2012年6月9日(土) 〜 6月24日(日)   
11:00〜19:30
(※6月18日(月)のみ休廊


漆を英語で「japan」というように、古くから漆器は世界が認める日本の産品でした。

漆器の産地である香川には、蒟醤(きんま)、存清(ぞんせい)、彫漆(ちょうしつ)、象谷塗(ぞうこくぬり)、後藤塗の5つを中心とした技が、今もなお伝えられています。

受け継がれてきた技を活かし、今を生きるわたしたちの生活によりそう漆器をつくる-- 。

まちのシューレ963では、ベテランから若き漆芸家までが集まる
「漆の家」メンバーを中心とした漆器展を開催いたします。
古くて新しい香川漆器を、ぜひ手にお取りください。

北岡省三・大谷早人
池田朝重・岩澤佳代子・宇野里依子 ・大西章寛・大西貴政・小笠原幹・
神垣夏子・後藤孝子・坂本征志・佐々木博・土田百合香・中田陽平 ・
中村芳弘・松本光太・真鍋民生


※「漆の家 Maison de Urushi」
瀬戸内国際芸術祭2010にあわせて始動したプロジェクト。男木島の古い木造家屋を漆によってリノベーションし、日々作品づくりに取り組んでいる。




シューレの茶会 新茶を味わう茶会

2012年5月11日

R0010628.jpg薫風の侯、新茶の季節がやってきました。
今回のシューレの茶会は、美味しい新茶を味わう、
煎茶茶会です。
お茶屋さんでもある席主が、美味しいお茶の入れ方、
コツをお話します。
そんな席主との語らいを楽しみながら、お茶をゆっくりと
味わってみませんか。

日 時:5月25日(金)

席 主:原   大策(茶楽)

時 間: ①12:00〜 ②13:00〜 ③14:00〜 ④15:00〜
           ⑤16:00〜 ⑥17:30〜 ⑦18:30〜
※一席のお時間は30〜40分程度です。椅子式でお出しいたします
ので、茶の湯の経験のない方もお楽しみいただけます。

料 金:1,000円

お申し込み方法:お電話または店頭での受付となります。

まちのシューレ963
 TEL  087-800-7888(営業時間11:00〜19:30)

ateliers PENELOPE展

2012年4月 7日

penelope.jpg「ateliers PENELOPE展」
2012年5月12日(土) 〜 5月20日(日) 
11:00〜19:30 会期中無休


中目黒にアトリエとショップがあるアトリエペネロープ。
帆布のもつ独特な素材感とカラフルな色のバリエーションが魅力のバッグや小物をつくられています。

今回は、定番のバッグやポーチなどのほか、普段は中目黒のショップでしか購入することのできない貴重なアトリエ製作アイテムも揃います。
どうぞお楽しみに、お越しくださいませ。

【唐澤明日香さん 在廊予定日 12・13日】


●関連イベント
ateliers PENELOPEデザイナー 唐澤明日香
    ×くるみの木 石村由起子 お話会
2012年5月13日(日)  17:00〜18:00
参加費1,500円(飲み物付き)
定員40名(先着順・要予約)

※ご予約は、4/17(火)AM11:00よりお電話または店頭にて承ります。

キャンセルについて:キャンセルされる場合は必ず2日前までにご連絡ください。
※それ以降のキャンセルは、キャンセル料として参加費の50%(750円)を頂戴いたします。


お問い合わせ・ご予約は
まちのシューレ963 TEL 087-800-7888 までお願い致します。


古道具と植物

2012年4月 7日

furudougu_bn.jpg「古道具と植物」
2012年4月28日(土) 〜 5月6日(日) 
11:00〜19:30 会期中無休

GW期間中のイベントのご案内です。

今回2回目となる「古道具と植物」展は、
アメリカの家具や小物などを中心にセレクトし、お届け致します。

日々の暮らしや、仕事の中で使いつづけられてきた古道具。
国籍にこだわらず、大事に使われてきた家具や小物たちは、
「古道具 MARUTE」店主 小笠原哲也さんによるセレクトです。

また、さわやかな季節にぴったりの山野草などの植物も並びます。
古道具と植物の組み合わせを、ぜひお楽しみください。


シューレの茶会:Cerimonia di te イタリア茶会

2012年4月 2日

blog.jpg
今回のシューレの茶会は、イタリアンシェフ・中野誠司さんによる、 茶席をご用意します。
リストランテで茶席をするなら ... という、中野シェフならではの感覚に よって、セレクトされたお道具やしつらえ。
いつもとは趣きのちがう茶席をぜひ楽しんでいただきたいと思います。
みなさまのご参加をお待ちしております。

日 時:4月20日(金)

席 主:中野 誠司(La Salute)

時 間:①12:00~ ②13:00~③14:00~ ④15:00~ ⑤16:00~ ⑥17:30~ ⑦18:30~
※一席のお時間は 30~40分程度です。
 椅子式でお出しいたしますので、 茶の湯の経験のない方もお楽しみいただけます。

料 金:1,000 円

お申し込み方法:お電話または店頭でのご予約となります。
まちのシューレ963 TEL 087-800-7888(営業時間 11:00~19:30)
‹ 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

Recent Entry

Category

Archive