新着情報

fog linen work + miiThaaii exhibition

2022年2月13日

fog2022_dm_.jpgfog linen work + miiThaaii exhibition
2022.3.19 sat  - 3.29 tue
11:00-18:00
※22日(火)は定休日です。

「fog linen work」は普段使いをテーマにシンプルなデザインのキッチンリネンやストール、洋服など日々の暮らしに寄り添うアイテムを製作しています。3年ぶりの展示には、「fog linen work」の春夏の衣類を中心に、リトアニアで丁寧につくられたオリジナルのキッチンクロス、バスマット、タオルなどの生活雑貨が届きます。毎日使ってザブザブ洗ってお日さまの光で乾かして。洗うたびに良い風合いになるリネン製品です。
また今回は『上質な心地良さに身を包む』をテーマに、シルクコットンを使った「miiThaaii(ミーターイー)」のお洋服を合わせてご紹介します。
そのほか、miiThaaiiコレクションからインドで日常的に愛用されているマドラスチェックのルンギ(腰布)を使ったバッグや古くから伝わる刺し子刺繍布「カンタキルト」をつかったクッションやラグ、バッグなども並びます。ぜひお楽しみにお越しくださいませ。

ととのえる展

2022年2月13日

ととのえる2022dm_ol01.jpgととのえる展
2022.3.3 thu - 3.13 sun
11:00 -18:00
まちのシューレ963  ギャラリー

日々暮らしの中で、心も体も疲れている方へ。
温かくほっとできるお茶や、リラックスできるルームフレグランス、
着心地の良いインナーなど、
心と体を「ととのえる」アイテムを集めました。
贈りものにも最適なおすすめのモノもあります。
ぜひみなさまお越しください。

出展ブランド
くらしきぬ・くらすこと・サウスアベニュー ・フレグランスyes・
真木テキスタイルスタジオ・Yohaku・RELIEFWEAR

AIR ROOM PRODUCTS + NIZYU KANO 展

2022年1月18日

NIZYU_AIR_DM2022dm.jpgAIR ROOM PRODUCTS + NIZYU KANO 展
2022.2.19 sat - 2.28 mon
定休日 2.21 mon
11:00 - 18:30
まちのシューレ963  ギャラリー

シンプルなデザインと上質な素材で、着心地の良いシャツをつくる「AIR ROOM PRODUCTS」。
国産素材をメインに、使いやすくシンプルで飽きのこないバッグなどを制作する「NIZYU KANO」(にじゅうかのう)。
ふたつのブランドの展示会を開催します。
「AIR ROOM PRODUCTS」は定番の白いシャツを中心に、普段お取り扱いのないデザインや、レディースはもちろんメンズサイズも並びます。「NIZYU KANO」からは人気のシワナイロンリュックをはじめ、帆布素材やナイロン素材のサコッシュなど幅広いバッグが揃います。
どちらも毎日気兼ねなく使えて、持つ人の生活に馴染んでいくアイテムです。
お気に入りを見つけにぜひいらしてください。
_DAE8653_r.jpg_DAE8572_r.jpg_DAE8649_r.jpg_DAE8625_r.jpg

ツムギ5日間の春の受注会2022

2022年1月15日

_DAE8521_r.jpgツムギ5日間の春の受注会2022
2022年2月9日(水) - 2月13日(日)
11:00~18:30
まちのシューレ963  ギャラリー

 香川の伝統的な織物「保多織」をつかい、生地の心地よさを生かしながら暮らしになじむ洋服をつくるブランド、「ツムギ」。

今年は、一年を通して「讃岐三白」をテーマに お洋服をつくります。

「讃岐三白」とは、江戸時代から続く産品「塩」 「砂糖(和三盆)」「木綿」のこと。 瀬戸内沿岸の自然や風土を生かし、人々の努力と工夫で現代 まで受け継がれてきた大切な香川の財産です。

春の受注会では「讃岐三白」の「塩」をつかって、 海をイメージした淡いブルーの生地をご用意します。 生地の上に塩を置き、その部分が反応してブルーに染まった 雰囲気のある風合いに仕上りました。

また、藍染したスラブ糸を使った新しい生地の洋服や、 春らしい軽やかな羽織りやパンツ、シャツなども並びます。 メンズサイズもございます。

ぜひお越しください。

COOVA展

2021年12月14日

_W5A1026_01.jpgCOOVA展
2022.1.8 sat - 1.23 sun
close 1.17 mon
11:00 - 18:30
まちのシューレ963  ギャラリー

COOVA(コーバ)の布は、すべて工場(こうば)で織られています。
COOVAデザイナーの瀬谷さんは、織物工場で勤務していた経験から、生産性という視点以外の
機械で織ることの可能性に魅力を感じ、布で「心地よく過ごすこと」を提案されています。
4年ぶりとなる今回の展示は、新しく作られた、
ガーゼタータンチェック柄のスクエア型のストールや、
新色の色鮮やかなタッセル付きストールをはじめ、
前回人気だった民族ブランケットやラグ、刺子クロスも届きます。
また今回特別に、リネンクロスを使用したタペストリーのサイズオーダー会も行います。
カーテンや間仕切りなどにぴったりのタペストリーですので、
ぜひご希望のサイズを測って、ご来店くださいませ。


4D243390-2E79-403E-9113-0523B69D368C.JPGE65B9722-1EA5-4C61-ABD5-92C6A8EDE11C.jpg

‹ 前へ 6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16

Recent Entry

Category

Archive