新着情報

珈琲と本と音楽「半空」の 珈琲教室

2015年10月13日

nakazora2.jpg
珈琲と本と音楽「半空」の
珈琲教室
ーネルドリップでおいしく抽出する方法ー



高松市瓦町にある「半空」店主・岡田陽介さんをお招きして、珈琲教室をおこないます。ネルドリップにあう豆の選び方や道具のこと、おいしく抽出する方法などを学びます。淹れたてのコーヒーとカフェ963のケーキで、寛ぎの時間を過ごしましょう。当日は「半空」で使われている、ネルフィルターやフィルター用の枠も販売いたします。



日 時: 2015年11月15日(日)
①13:00~14:00(満席になりました※キャンセル待ちでのご予約可能)
②15:00~16:00(満席になりました※キャンセル待ちでのご予約可能)

会 場:まちのシューレ963 店内キッチンスタジオにて

講 師:珈琲と本と音楽「半空」  岡田陽介さん

内 容:ネルドリップでおいしく抽出する方法、豆の選び方や道具についてなど
※デモンストレーション形式ですが、復習できるよう撮影は可能です。

定 員:各回12名(お電話または店頭にて先着順の受付となります)

参加費:2,000円(コーヒー、ケーキ、豆100gのお土産付き)

持ち物:筆記用具、メモ用紙


お問合せ先:
まちのシューレ963TEL087-800-7888(営業時間:11:00〜19:30)

 ご予約は、10月26日(月)のAM11:00より、お電話または店頭にて先着順にて承ります。


キャンセルについて:キャンセルされる場合は必ず2日前までにご連絡ください。
 ※以降のキャンセルは、 キャンセル料として1,300円 を頂戴いたします。





高知フェア

2015年10月 4日

高知フェア.jpg
高知フェア
2015.10.30(金)〜11.15(日)
11:00〜19:30
まちのシューレ963食品ブースにて

早川ユミちくちくツアー2015
種まきびとの絵日記の開催にあわせて、
食品ブースでは、高知のおいしいものがたくさんと届きます。どうぞお楽しみに!


atelier Dėcembre
焼き菓子
atelier Dėcembre HP http://decembre12.com/


KOCHI GOOD FOOS
桐島畑のショウガシロップ、ドライトマトなど
KOCHI GOOD FOOS HP http://www.kochigoodfoods.com/


四万十ドラマ
しまんと地栗ジャム、パウンドケーキ、しまんと紅茶
四万十ドラマ HP http://shimanto-drama.jp/


四万十ノ
ジンジャーシロップ、青しそ茶、生姜せんべい
四万十ノ HP http://shimantono.jp/


te-fa
トマト、しょうが、文旦(高知産の青果)


フルヤジ
畑のラー油、季節のジャム、自家産小麦粉のクッキー
フルヤジ HP http://machang.jugem.jp/


まるふく農園
ハーブの香るクッキー&スコーン
まるふく農園 HP http://www.marufuku.noen.biz/


drie
植物性の素材のみを使用した、素朴な焼き菓子
drie HP http://drie.jugem.jp/


この他に、期間限定の商品がたくさんございます!
※内容が一部変更になることもございます。



◯ 10/31(土)には、南国市のアジア食堂「歩屋」より、おいしいお弁当が届きます! ※数量限定無くなり次第終了

◯ カフェ963では、会期中
まるふく農園さんのハーブを使ったお料理や、
レモングラスでつくった自家製シロップのカクテルをお出しいたします。




早川ユミちくちくツアー2015 種まきびとの絵日記
http://www.schule.jp/news/2015/10/000861.html





ちくちくワークショップ「絵を描くように。」

2015年10月 4日





ちくちくワークショップ
「絵を描くように。」

10/31(土)より開催の
「早川ユミ ちくちくツアー2015 種まきびとの絵日記はるなつあきふゆ展」に合わせて、
ちくちくワークショップを開催します!

麻、ダブルガーゼの布で「絵日記シャツ」または「絵日記ぶくろ」を
ちくちく縫ってから、布絵具で、絵を描きます。
高知「歩屋」のお弁当つきです。
みんなで楽しくおしゃべりしながら、つくりましょう。


日 時:10月31日( 土)  11:00 〜13:00

場 所:まちのシューレ963 ギャラリー内

参加費:5,000円(お食事付)

持ち物:糸切りばさみ

定 員:20名( 先着順・要予約)

※キャンセルされる場合は2日前までのご連絡をおねがいします。それ以降のキャンセルは¥4,000をいただきます。

早川ユミ ちくちくツアー2015 種まきびとの絵日記はるなつあきふゆ展

2015年10月 4日

hayakawayumi.jpeg
早川ユミ ちくちくツアー2015
種まきびとの絵日記はるなつあきふゆ展

2015年10月31日(土)〜11月8日(日)
11:00〜19:30 ※会期中無休
まちのシューレ963 ギャラリー

早川ユミさん在廊:10/31、11/1



ちいさな村の、

たいせつないちにち。

ぐるぐるとめぐる季節。


高知の山のてっぺん谷相(たにあい)で、夫である

陶芸家の小野哲平さんと暮らし、

旅のなかや、谷相の暮らしのなかで得たものを、

ちくちく針仕事で表現する早川ユミさん。

冬にむかう季節に、はたらき着としてつくられた

つぎはぎスカート、つむぎのもんぺなどがならびます。





早川ユミ ( はやかわ ゆみ )
1957年 生まれる。
1983年 アジアの国々を旅する。アジアの手紡ぎ、手織りの布たちに出会う。
1985年 愛知県常滑のちいさな山のなかで、ちいさな畑を耕しながら、哲平と暮らしはじめる。子育ての日々。
1988年 タイのナコンパトムに暮らし、ちくちく仕事。バンコク・シラバコーン美術大学とチェンマイ・タップルートで展覧会。
1989年 インドとネパールへ子連れ旅。
1994年 タイのダンクェン村でものづくり。
1998年 高知の山のてっぺんに移住。棚田にちいさな果樹園とちいさな畑をつくる。谷相の種まきびとに出会う。

アジアの手紡ぎ、手織布、藍、黒檀の実、ラックなど草木染め、泥染めの布、山岳少数民族の布、柿渋で染めた布、リトアニア麻布でちくちく手縫いして、衣服をつくり、あちらこちらで展覧会をひらいている。夫である陶芸家の小野哲平の薪の窯たきを手伝ったり、種まき、木を植える。アジアの布を探して、家族で旅する。ときどき、義父である小野セツローさんとのふたり展をひらく。
早川ユミさんHPhttp://une-une.com/



ワークショップ
「絵を描くように」
早川ユミさんのちくちくツアーで
いつも大人気の「ちくちくワークショップ」を今回も開催いたします!

麻、ダブルガーゼの布で「絵日記シャツ」または「絵日記ぶくろ」を
ちくちく縫ってから、布絵具で、絵を描きます。
高知「歩屋」のお弁当つきです。
みんなで楽しくおしゃべりしながら、つくりましょう。
ご予約受付中です。

日 時:10月31日( 土)  11:00 〜13:00 

場 所:まちのシューレ963 ギャラリー内

参加費:5,000円(お食事付)

持ち物:糸切りばさみ

定 員:20名( 先着順・要予約)

※キャンセルされる場合は2日前までのご連絡をおねがいします。それ以降のキャンセルは¥4,000をいただきます。


大橋歩 a.秋冬コレクション

2015年9月 8日

a.2015.jpg
大橋歩 a.秋冬コレクション
2015年1021日(水)~1025日(日)
11:0019:30 ※会期中無休
場所:まちのシューレ963 ギャラリー

◎大橋歩さん在廊予定
1024日(土)13時〜15時半ごろ


大橋歩さんが大人の女性のために
デザインされたお洋服「
a.(エードット)」。

この秋冬はタータンチェックのボトムが
おすすめです。人気のサルエルパンツ、
幅広パンツ、パギンスで登場です。

ホールガーメント(縫い目のない編み物)のウェアもつくりました。
縫い目がないので肌にストレスがなく、シルエットがきれいです。
プルオーバーとユニセックスのタートルセーターがございます。

なお会期中は、東京・イオグラフィック ショップ&ギャラリーで販売されている
「IOGグッズ」もあわせて販売いたします。




a.カフェ
りんごのクランブル.jpga.(エードット) 期間限定メニュー
「りんごのクランブルケーキ」
10/21(水)〜10/25(日)
11:30〜無くなり次第終了

10/21(水)より開催の「大橋歩 a. 秋冬コレクション」に合わせて、
カフェ963では期間限定でa.をイメージした「りんごのクランブルケーキ」をご用意いたします。

りんごのコンポートがたっぷりはいった、おいしいチーズケーキです。
シナモンのクランブルで、秋の雰囲気たっぷりの一品です。
ぜひあわせてお召し上がりください。


単品 380円
セット(珈琲または紅茶) 730円
◯ランチタイムにてケーキセットでのご利用も可能です。

‹ 前へ 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

Recent Entry

Category

Archive