新着情報

TEMBEA+GOOD LINEN SUPPLY

2022年10月21日

_DAE9701.jpgTEMBEA+GOOD LINEN SUPPLY
2022.11.11 FRI ー 11.20 SUN
11:00-18:30  
※状況によって営業時間は変更することがございます
まちのシューレ963  ギャラリー


バッグブランド『TEMBEA』(テンベア)と、2021年にスタートしたばかりのリネンブランド、
『GOOD LINEN SUPPLY』(グッドリネンサプライ)。今回は2つのブランドの展示を行います。
4年ぶりの展示となるTEMBEAからは、寒い日に持ちたいチェック柄が目を引くマーケットトートや、カシミヤの軍手手袋、定番のボア素材のバッグが届きます。
初めての展示となるGOOD LINEN SUPPLYからは、季節問わず使用できるワッフル生地のタオルや、バスマットに加え、ティーコージーやポットマット、ミトンなど冬に使いたいリネンのシリーズが届きます。
キャンバス地やリネン素材は、どちらも長く愛用し使い込むほどに、生地が柔らかくなり、毎日の暮らしに寄り添うアイテムとなります。この機会にぜひご覧ください。

たかまつ工芸ウィークPOP UP STORE

2022年10月 5日

banner_B_2_0922.jpgたかまつ工芸ウィーク POP UP STORE
2022.10/21(金)〜11/6(日)
11:00〜18:30
at.まちのシューレ963

たかまつ工芸ウィーク」の開催に合わせ、まちのシューレ963は、スタンプラリー参加スポットとしてPOP UP イベントを開催いたします。「たかまつ工芸ウィーク」の期間中に、スタンプがもらえる店舗・施設を巡り、スタンプを集めて応募すると、抽選で素敵なギフトがもらえるそうです。ぜひお楽しみください。

◯ まちのシューレ963では、讃岐かがり手まり保存会大川原染色本舗AJI PROJECT のアイテムが並びます。

MAP_A.jpgMAP_C.jpgMAP_B.jpg 「たかまつ工芸スタンプラリー」
たかまつ工芸ウィーク期間中、抽選で素敵なたかまつ工芸のプレゼントが当たるスタンプラリーを実施いたします。
工芸サイトを巡って、たかまつの街を楽しみながら工芸品を手に入れよう!!

【期間】2022年10月21日(金)〜11月6日(日)
【参加方法】
① 参加店舗・施設に行ってスタンプをもらうorワークショップなどのイベントに参加してスタンプをもらう
② 応募用紙欄にスタンプを5コ集め、必要事項を記入の上、たかまつ工芸ウィーク実行委員会事務局に郵送する

【スタンプがもらえる店舗・施設一覧】四国ショップ88/kitahama blue stories/さろんぶるー/高松市歴史資料館/TASUKI-Int./(有)宗家 後藤盆/コトマス兵庫町/高松市美術館/まちのシューレ963/讃岐おもちゃ美術館/(有)大川原染色本舗/小比賀彫芸/Rie Glass Garden/うるし工房 嘉吉((株)森嘉吉商店)/中田漆木/豆花/木型工房 市原/讃岐かがり手まり保存会/文新堂漆器工業(有)/(有)三好提灯店/minamo( ATELIER & GALLERY SHOP )/かがわ物産館「栗林庵」/花澤明春園/AJI PROJECT((株)蒼島)/一和堂工芸(株)/高松市石の民俗資料館/屋島山上交流拠点施設(やしまーる)/高松盆栽の郷

岩田 圭介 展 Keisuke Iwata exhibition

2022年9月28日

_DAE9678.jpg岩田 圭介 展  Keisuke Iwata exhibition
2022.10.29(土)ー11.7(月)
11:00-18:30  
まちのシューレ963  ギャラリー


4年ぶりとなる岩田圭介の作品展を開催いたします。

作品は気取らず、それでいて色気があり、
ご本人の粋な人柄がそのまま反映されているようです。
今回は日常使いしやすい器を中心に展示いたします。

うつわの手触り、なじみの良さ、
乗せるお料理を想像しながら、
展示をお楽しみください。

STUDIO LA CAUSE展

2022年9月27日

STUDIO-LA-CAUSE2022dm.jpgSTUDIO LA CAUSE展
2022.10.7(金) ー 10.16(日)
11:00-18:30  
※状況によって営業時間は変更することがございます


名古屋にある革小物の工房  
STUDIO LA CAUSE(スタジオラコーズ)

国内外より厳選して仕入れた上質な革を使用し、デザインから裁断・縫製と全ての工程を手作業で行っています。

シンプルなデザインで天然の革素材の
豊かな風合いをお楽しみいただけます。
3年振りの開催となる今回の展示では、
バッグや財布、革小物など様々なアイテムが揃います。
ぜひご来店ください。

伊藤 環 展 Kan Ito ceramic exhibition

2022年9月 4日

_09A1753SS.jpg

伊藤 環 展 Kan Ito ceramic exhibition
2022.9.23 金祝 - 10.2 日
11:00〜18:30
※状況によって営業時間は変更することがございます
まちのシューレ963  ギャラリー

陶芸家・伊藤環によるうつわ展を開催いたします。
個展としては6年ぶりとなります。

凛とした美しさと独特の趣のある伊藤のうつわは、日常の中に、余白と、艶をそえてくれます。
ほっとするひとときの一杯を彩るマグカップ、
とっておきの料理を引き立たせるプレート、
香川の食卓に欠かせないうどん鉢まで。
さまざまなシーンで、和洋問わずお使いいただけるうつわを幅広くご紹介いたします。

初日には、伊藤環と音楽家・OOWETSによる異色のコラボイベントも予定しております。
ぜひ、ご高覧ください。

伊藤 環    Kan Ito プロフィール
1971年生まれ。大阪芸術大学卒業後、京都にて山田光氏(走泥社創始者)に師事。
信楽 "陶芸の森" にて各国若手作家と競作の後、郷里秋月へ戻り、父 橘日東士氏と共に作陶。
2006年神奈川県三浦市三崎に開窯。
2012年岡山県岡山市に移住。

--------------------------------------------------------

◯ 関連イベント土と音」

_09A0501.jpg土とむきあう陶芸家と、音をつくりだす音楽家、2人によるライブパフォーマンスを開催します。
陶芸家ならではのパフォーマンスに、香川を拠点に活動している「OOWETS(オーウェッツ)」が音楽をその場であわせるライブ。
そこでお出しするドリンクは、珈琲と本と音楽がテーマの店「半空(なかぞら)」が担当します。
いままでにない、出来事と空間をお楽しみください。
ライブの後は、出演者によるアフタートークもありますので、ぜひご参加ください。

日 時 | 9月23日(金祝)17:30~19:00
出 演 | 伊藤環(陶芸)・OOWETS(音楽)・Coffee &Bar 半空(ドリンク)
料 金 | 1drink制(飲み物代は実費)
定 員 | 30名まで(予約可) 
場 所 | まちのシューレ963ギャラリー内
予約申し込み方法    | 店頭・お電話・メールにて受付開始

【お申し込み先】お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
電話:087-800-7888(11:00~18:30)
メール:order@schule.jp(題名を「伊藤環展ライブイベント申し込み」としてください)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
OOWETS (オーウェッツ)プロフィール
OOWETSpic.jpg瀬戸内海を眺めるホームスタジオで(木・石・水)などの自然物と楽器(シンセ・ピアノ・ギター・サンプラー・カセットテープ)などを組み合わせて、Lofi hiphop、ダウンテンポ、アンビエント、環境音楽、エレクトロニカなどの生活に馴染む音楽やサウンドアートを制作。近年ではファッションブランド "AMBUSH" のSS2022の3Dエキシビジョン音楽を担当、Kamoiマスキングテープ新作映像・音楽、チョコレート工場 "SUNNYSIDE FIELDS"  店内音楽、物流用自動走行ロボットのサウンドデザインなども手がける。

札幌国際芸術祭2014「都市と自然のサウンドコンペディション」グランプリ受賞
2018年アルバム WasaburouWatanabe「Cycling」発売
2020年アルバム OOWETS「Life&Space」発売
2021年ブラジルのDSRPTV RecordsからEP「Daydream」を配信
公式インスタグラム:@OOWETS_
---------------------------------------------------------

伊藤環 展
Kan Ito ceramic exhibition
インタビュー動画配信中

_09A0466.jpgOOWETSが伊藤環のアトリエを訪れて撮影した、陶芸家の日々の作業を捉えた風景と、伊藤のインタビュー映像をまちのシューレ963公式YouTubeチャンネルで公開中です。ぜひご覧ください。



                                                                                

‹ 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11