新着情報

IITO+raregem展

2022年8月25日

IITO+raregemDM2022_r.jpgIITO+raregem展
2022.9.3(土) - 9.19(月祝)
11:00-18:30  
※状況によって営業時間は変更することがございます
まちのシューレ963  ギャラリー

シンプルなデザインで上質な衣服を提案されている「IITO」。
帆布のバッグを中心に、
革やインテリア小物を制作している「raregem」。
2つのブランドを合わせた展示を開催いたします。
どなたでも日常使いしやすいアイテムですので、
ギフトにも喜ばれます。ぜひこの機会にご覧ください。

Veriteco exhibition関連ワークショップ「 刺繍でつくる 草木染めバッグ 」

2022年7月21日

Veriteco exhibition関連ワークショップ
「刺繍でつくる 草木染めバッグ」

IMG_4028_r.jpg草木染めした毛糸を使い、塗り絵のように刺繍をして、
トートバッグやサコッシュをつくるワークショップを開催します。
土台となるバックの色や、刺繍のモチーフになる手彫りのゴム版の柄もお選びいただけます。
Veritecoの浅田真理子さんとお話ししながら楽しめるワークショプです。
ぜひご参加ください。

日時:8月26日(金)8月27日(土) 13:00〜15:00
料金:トートバック 6,000円 サコッシュ 5,000円 (飲み物付き)
定員:各8名 
場所:まちのシューレ963店内
お申し込み方法:2022年8月1日(月)11:00〜
店頭・お電話・メールにて受付

止むを得ない場合のキャンセルは、2日前までにご連絡をお願いいたします。前日と当日のキャンセルにつきましては、キャンセル料として料金の50%を頂戴いたします。

【お申し込み先】
電話:087-800-7888(11:00〜18:30)
メール:order@schule.jp(題名を「Veritecoワークショップ申し込み」としてください)
お名前、ご住所、電話番号、トートバッグかサコッシュどちらかの希望をお知らせください。

IMG_4037_r.jpgIMG_4022_r.jpg

Veriteco exhibition

2022年7月21日

 Veriteco01.jpgVeriteco exhibition
2022年8月24日(水) - 8月28日(日)
11:00〜19:00
※状況によって営業時間は変更することがございます
まちのシューレ963  ギャラリー

瀬戸内海、香川県の豊島で
草木染めで色をつくった布や糸を使い、
ひとつひとつ丁寧な手仕事で製作活動をしている「Veriteco」。
当店では初めての企画展です。

季節を先取りした秋色のアクセサリーや洋服を中心に
布の花、刺繍、など様々な手法でつくられた作品が並びます。

時と共に、ゆっくりと色や風合いが変化していく洋服やアクセサリー。
ぜひこの機会にお気に入りを探しにお越しください。

【関連イベント】
IMG_4028_r.jpgワークショップ「  刺繍でつくる 草木染めバッグ 」
草木染めした毛糸を使い、塗り絵のように刺繍をして、
トートバッグやサコッシュをつくるワークショップを開催します。
土台となるバックの色や、刺繍のモチーフになる手彫りのゴム版の柄もお選びいただけます。
Veritecoの浅田真理子さんとお話ししながら楽しめるワークショプです。
ぜひご参加ください。

日時:8月26日(金)8月27日(土) 13:00〜15:00
料金:トートバック 6,000円 サコッシュ 5,000円 (飲み物付き)
定員:各8名 
場所:まちのシューレ963店内
お申し込み方法:2022年8月1日(月)11:00〜
店頭・お電話・メールにて受付

【お申し込み先】
電話:087-800-7888(11:00〜18:30)
メール:order@schule.jp(題名を「Veritecoワークショップ申し込み」としてください)
お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。

古道具の会

2022年7月21日

古道具の会DM2022.jpg古道具の会
2022.8.10水 - 8.21日  
16日(火)定休日
11:00~19:00  
※状況によって営業時間は変更することがございます
まちのシューレ963  ギャラリー

夏の恒例となりました古道具の会を、今年も開催いたします。
施設やお店で昔使われていたり、倉庫に眠っていた掘り出しものなどを、
香川、岡山などの古道具屋さんから、たくさん持ってきていただきます。
現代のインテリアに馴染みやすいものも多いので、
「古道具」が初めての方もぜひお立ち寄りください。

出展者
ironmonger (香川)
Womb brocante (岡山)
コユメヤ(徳島)
maruse (岡山)

【関連イベント】
image0.jpeg

 ろうそく夜のかき氷スタンド
8月20日(土)
11:00~16:00ぐらいまで
※なくなり次第終了
まちのシューレ963 ギャラリー内にて

徳島の人気カフェ「ろうそく夜」による1日限定のかき氷スタンドを開催します!

image1.jpeg

ツムギ5日間の秋の受注会

2022年7月 6日

tsumugi_aw_2022.jpgツムギ5日間の秋の受注会
2022年8月3日(水)〜8月7日(日)
 open 11:00〜19:00
(営業時間は状況により変更することがございます)
at.まちのシューレ963

香川の伝統的な織物「保多織」をつかい、生地の心地よさを生かしながら暮らしになじむ洋服をつくるブランド「ツムギ」。
今年は、1年を通して「讃岐三白」をテーマにお洋服をつくられています。
秋の受注会では「和三盆」をテーマに、砂糖の溶ける・まざる・焦げる変化を表現した、新しい染め生地を使い、ユニセックスシャツやコート、ワンピースなどが登場します。その他、保多織に起毛加工をかけた温かみのあるパンツや中綿のジャケットなど、これからの季節がたのしみになるアイテムが揃います。ぜひお越しください。

ツムギ 平川めぐみ
香川県生まれ。服飾専門学校卒業後、大阪・東京でアパレルデザイナーを務め帰郷。香川の伝統織物「保多織」を使ったブランド「ツムギ」の企画デザインを行い、新しい世代に向け県内外のイベントにて保多織のもつやわらかな風合いの魅力を広く伝える活動を独自に行う。その他、ダンスや演劇など舞台衣装の制作など、ジャンルにとらわれず衣服に関わる「素材」「色」「かたち」の可能性を追求する。

tsumugi_aw_2022.2.jpg

‹ 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11