古道具の会
2022年7月21日
古道具の会
2022.8.10水 - 8.21日
16日(火)定休日
11:00~19:00
※状況によって営業時間は変更することがございます
まちのシューレ963 ギャラリー
夏の恒例となりました古道具の会を、今年も開催いたします。
施設やお店で昔使われていたり、倉庫に眠っていた掘り出しものなどを、
香川、岡山などの古道具屋さんから、たくさん持ってきていただきます。
現代のインテリアに馴染みやすいものも多いので、
「古道具」が初めての方もぜひお立ち寄りください。
出展者
ironmonger (香川)
Womb brocante (岡山)
コユメヤ(徳島)
maruse (岡山)
ろうそく夜のかき氷スタンド
8月20日(土)
11:00~16:00ぐらいまで
※なくなり次第終了
まちのシューレ963 ギャラリー内にて
8月前半のランチ
2022年7月19日
8月前半のランチ(8/1〜8/15)
ロースト トマトのミートローフ ジャポネソース 三豊茄子を添えて
自家製ベーコンと空心菜のアンチョビバター炒め
モロヘイヤと金糸瓜の酢の物
冬瓜と揚げのお味噌汁
十穀米のご飯
●ドリンク付1,600円
●ドリンク+ケーキ付1,900円
数に限りがございますので、
お電話でランチのお取り置きを承っております。
※お名前は11時よりご記入いただけます。
※カフェ963は、クレジットカードがご使用いただけません。
ご了承ください。
まちのシューレ963
TEL 087-800-7888
ツムギ5日間の秋の受注会
2022年7月 6日
ツムギ5日間の秋の受注会
2022年8月3日(水)〜8月7日(日)
open 11:00〜19:00
(営業時間は状況により変更することがございます)
at.まちのシューレ963
香川の伝統的な織物「保多織」をつかい、生地の心地よさを生かしながら暮らしになじむ洋服をつくるブランド「ツムギ」。
今年は、1年を通して「讃岐三白」をテーマにお洋服をつくられています。
秋の受注会では「和三盆」をテーマに、砂糖の溶ける・まざる・焦げる変化を表現した、新しい染め生地を使い、ユニセックスシャツやコート、ワンピースなどが登場します。その他、保多織に起毛加工をかけた温かみのあるパンツや中綿のジャケットなど、これからの季節がたのしみになるアイテムが揃います。ぜひお越しください。
ツムギ 平川めぐみ
香川県生まれ。服飾専門学校卒業後、大阪・東京でアパレルデザイナーを務め帰郷。香川の伝統織物「保多織」を使ったブランド「ツムギ」の企画デザインを行い、新しい世代に向け県内外のイベントにて保多織のもつやわらかな風合いの魅力を広く伝える活動を独自に行う。その他、ダンスや演劇など舞台衣装の制作など、ジャンルにとらわれず衣服に関わる「素材」「色」「かたち」の可能性を追求する。
7月後半のランチ
2022年7月 5日
大葉とササミのロールカツ 八丁味噌のソース
鱧(ハモ)南蛮
南瓜のサラダ
モロヘイヤと茗荷のお味噌汁
とうもろこしのバターライス
お飲物(珈琲または和紅茶またはオレンジジュース)
●ドリンク付1,600円
●ドリンク+ケーキ付1,900円
数に限りがございますので、
お電話でランチのお取り置きを承っております。
※お名前は11時よりご記入いただけます。
※カフェ963は、クレジットカードがご使用いただけません。
ご了承ください。
まちのシューレ963
TEL 087-800-7888
Araheam展
2022年7月 1日
鹿児島鹿屋市にお店を構えるAraheam(アラヘアム)。
観葉植物や多肉植物に加え、その他、鉢や花器などのガーデニング雑貨を販売されています。
今回は植物と鉢をしっかりと合わせた鉢植えをメインに、鹿屋市の農場で生産している植物、作家さんにお願いして制作したオリジナルの鉢や、海外で買い付けた鉢など様々なグッズも届きます。
会期初日は、Araheamの前原宅二郎さんによる植物相談会もございます。
ぜひこの機会にご来店ください。
===================================
Araheam前原宅二郎さんに聞く
植物相談会
日時:7月15日(金) 1回目 11:00-13:00/2回目 15:00-18:00
場所:まちのシューレ963ギャラリー内
===================================
Araheam展
2022.7.15fri-7.26tue
11:00〜18:30
※状況によって営業時間は変更することがございます