こたつ展
2023年9月 4日
こたつ展
2023年10月20日(金)〜10月31日(火)
11:00〜19:00
まちのシューレ963ギャラリー
日本の風物詩「こたつ」。
足元から全身へしっかり暖まり、低コストで環境にもやさしい、優秀な冬家電です。
Co2排出量も他の暖房器具と比べると少ないことも特徴です。
実は香川には、こたつや座卓をつくるメーカーがたくさんあります。
国内製造で、こたつでは珍しい無垢材や県産材を使用した
シンプルで、家具として1年中使いやすい、こたつテーブルが登場しています。
今回は、素敵なこたつを作っている、その中の2社をご紹介します。
こたつのある暮らしを、ぜひお楽しみください。
出展
・株式会社 オカヤ
1962年創業。高松市桜町にある、こたつ・こたつ布団・座卓の専門製造メーカー。自社国産製品、一途。
・日美 株式会社
高松市郷東町にある国産家具メーカー。開発、デザイン、製造まで自社で一貫して行う。使い手の気持ちに沿う、バラエティーに富んだアイテムを製造している。
ヒムカシ展
2023年9月 1日
ヒムカシ展
2023.10.6 金 - 10.17 火
定休日 10.16(月)
11:00 - 19:00
まちのシューレ963 ギャラリー
「 ZZZ...」"シアワセな夢をみる"
ヒムカシのお洋服は
毎日の暮らしを楽しく幸せにしてくれます。
今回の展示では、綿や麻、ウールなどの
天然繊維のものを中心に、
アウトドアでも活躍する機能的な
ヒムカシらしいお洋服たちが揃います。
人気のオーガニックコットン、ウール素材の
靴下も並びます。ぜひご覧ください。
9月前半のランチ
2023年8月25日
9月前半のランチ(9/1〜9/15)
スズキの揚げ焼き 照り焼きソースすだち
梨のドレッシングのサラダ
鶏のささ身ときのこの卵焼き 梅あんかけ
新れんこんと塩ライムのポテトサラダ
ワカメともやしのお味噌汁
揚げさつま芋のご飯
●ドリンク付 1,700円
●ドリンク+ケーキ付 2,050円
数に限りがございますので、
お電話でランチのお取り置きを承っております。
※お名前は11時よりご記入いただけます。
※カフェ963は、クレジットカードがご使用いただけません。
ご了承ください。
まちのシューレ963
TEL 087-800-7888
8月後半のランチ
2023年8月 7日
8月後半のランチ(8/16〜8/31)
・豚ひき肉と大葉の肉団子 夏野菜の八丁味噌ソース
・南瓜の胡麻豆腐
・ゴーヤチャンプルー
・オクラと素麺、茗荷のお味噌汁
・十穀米のご飯
●ドリンク付 1,700円
●ドリンク+ケーキ付 2,050円
数に限りがございますので、
お電話でランチのお取り置きを承っております。
※お名前は11時よりご記入いただけます。
※カフェ963は、クレジットカードがご使用いただけません。
ご了承ください。
まちのシューレ963
TEL 087-800-7888
島 るり子 陶展
2023年7月28日
島 るり子 陶展
2023年9月21日(木)〜10月3日(火)
11:00〜19:00
まちのシューレ963 ギャラリー
口に触れたとき、唇に溶け込んでしまうような
粉引の湯呑みやマグカップ、めし碗。
焼いたり、煮込んだり、オーブンに入れたりと
あらゆる料理に活躍する、耐熱黒釉のうつわ。
一輪の野の花が、生々と咲きつづけているような花入れ。
島るり子が作る、日々の料理がちょっと素敵な一品に見える、とっておきのうつわを探しに、
ぜひお越しください。
____________________
作家在廊日 9/22(金)9/23(土)
※作家在廊中は、島さん特製のお漬物やお茶菓子でおもてなしします。(数に限りあり)
_____________________
島 るり子
1952年新潟県柏崎市生まれ。
高校卒業後、2年間、京都の陶芸家に弟子入り。21歳から丹波の石田陶春(政子)氏の元で修行。24際のときに柏崎市に登り窯を築く。その後、結婚と出産を機に焼き物から離れるが、1989年長野県伊那市に移り住み、1992年穴窯を木築、焼き物を再開。