新着情報

森山蘭子 展

2023年4月 1日

moriyamarankoten_schule.jpg

森山蘭子 展
2023年5月10日(水)〜5月17日(水)
11:00〜19:00
まちのシューレ963 ギャラリー
[ 会期中 15日はお休み ]
[ 初日作家在廊 ]

森山蘭子の個展を開催します。
植物や海辺の貝殻、何処からやってきた漂流物__
森山は、記憶の片隅に転がっているそれらを拾い集め、
陶製のアクセサリーやオブジェへとつくり上げています。

今回は、定番の陶製ピアスやイヤリングのほか
磁器を金属質に仕上げたアクセサリー
黒色土器のパーツを組み合わせたネックレスやブレスレット
独特な形のオブジェなど、魅力的な作品が並びます。
また、森山が作る陶製のボタンを用いて
平川めぐみが仕上げた洋服の展示販売もございます。

新緑の季節、ぜひお越しください。


森山蘭子 Moriyama Ranko
京都府生まれ
京都造形芸術大学 美術工芸学科 陶芸コース 卒業
京都市産業技術研究所 陶磁器コース修了
現在 高知県在住

moriyamarankoten_schule2.jpgmoriyamarankoten_schule4.jpgmoriyamarankoten_schule3.jpg

ものづくりラヂオ「どうしたら自由になれるのか?」

2023年3月31日

「小野哲平展」初日の4月22日(土)に、小野哲平さんと音楽家 OOWETSさんを迎えシューレ店内にてトークイベントを開催いたします。ただいま、皆様からのご質問やメッセージを募集中です。当日はラヂオのお便り風にしてお二人にその場でお答えいただきます。陶芸のこと、音楽のこと、どうやってものづくりで暮らしていくのか?人生のお悩み相談などなど・・・なんでもお寄せください!みなさまのご参加をお待ちしております。

onoteppei2023_3.jpg
ものづくりラヂオ「どうしたら自由になれるのか?」
土と火で表現を続ける小野哲平と、音楽や映像で表現するOOWETS。2人のものづくりによる、音楽と映像を交えた公開ラジオ風のトークセッションです。自分らしくクリエイティブに、自由に暮らすヒントが見つかるかもしれません。一般の方はもちろん、ものづくりをしている、または目指している方、学生のみなさん、哲平さんたちと直接お話をしませんか?ぜひ、ご参加ください。

日時: 4月22日(土) 17:00〜18:30
話:小野哲平
音楽:OOWETS
料金:2,000円(1drink付)※学生証持参の方は1,000円
定員:30名
場所:まちのシューレ963店内

【参加お申し込み先】
電話:087-800-7888(11:00〜18:30)
メール:order@schule.jp
(題名を「小野哲平トークイベント」としてください)
お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
※キャンセルされる場合は必ず2日前までにご連絡ください
お申し込み:店頭またはメール・お電話にて先着順

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 ものづくりラヂオ
 小野哲平さん、OOWETSさんへのメッセージ・質問を募集中
下記電話番号、メールアドレスもしくは、
シューレのインスタアカウント@schule963へDMで質問メッセージをお寄せください。

電話:087-800-7888
メール:order@schule.jp
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


onoteppei2023_2.jpg小野 哲平 ONO Teppei
1958 愛媛県生まれ
1978 備前にて弟子になる
1980 沖縄・知花にて弟子になる
1982 常滑の鯉江良二さんの弟子になる
1984  アジアの弟子になり、タイ・ラオス・インド・ネパール・インドネシア・マレーシアを子連れで回る
1985 常滑の小さな山の中にて窯と仕事場をつくる
1987 タイ・バンコクのシラバコーン美術大学にて制作+展覧会、インド放浪をして8ヶ月を過ごす
1991 マレーシア・マラ工業大学にて制作+展覧会
1997 タイ・ナコーンラチャシマ県のダァンクェーン村の亀の窯にて制作
1998 高知の山のてっぺんの棚田の真ん中に移住
2001 3年がかりで薪窯をつくり、薪窯の弟子となる

OOWETSpic.jpgOOWETS(オーウェッツ)

瀬戸内海を眺めるホームスタジオで(木・石・水)などの自然物と楽器(シンセ・ピアノ・ギター・サンプラー・カセットテープ)などを組み合わせて、Lofi hiphop、ダウンテンポ、アンビエント、環境音楽、エレクトロニカなどの生活に馴染む音楽やサウンドアートを制作。近年ではファッションブランド "AMBUSH" のSS2022の3Dエキシビジョン音楽を担当、Kamoiマスキングテープ新作映像・音楽、チョコレート工場 "SUNNYSIDE FIELDS"  店内音楽、物流用自動走行ロボットのサウンドデザインなども手がける。
札幌国際芸術祭2014「都市と自然のサウンドコンペディション」グランプリ受賞
2018年アルバム WasaburouWatanabe「Cycling」発売
2020年アルバム OOWETS「Life&Space」発売

小野哲平 陶展 Teppei Ono ceramic exhibition

2023年3月31日

onoteppeidm2023.jpg小野哲平 陶展
Teppei Ono ceramic exhibition
2023年4月22日(土)〜5月7日(日)
11:00〜19:00
まちのシューレ963 ギャラリー

陶芸家・小野哲平の個展を開催します。
使う人の日常を優しく包むうつわと、
見る人の感情をゆさぶるオブジェ。
薪窯で焼かれた、力強い作品が届きます。
土の仕事を通して、小野が表現しつづける、
生きるための芸術。
「音楽に背中を押してもらっている」
と語る小野と、音楽家とのイベントも
開催します。ご期待ください。

Profile   
小野 哲平 ONO Teppei
1958 愛媛県生まれ
1978 備前にて弟子になる
1980 沖縄・知花にて弟子になる
1982 常滑の鯉江良二さんの弟子になる
1984  アジアの弟子になり、タイ・ラオス・インド・ネパール・インドネシア・マレーシアを子連れで回る
1985 常滑の小さな山の中にて窯と仕事場をつくる
1987 タイ・バンコクのシラバコーン美術大学にて制作+展覧会、インド放浪をして8ヶ月を過ごす
1991 マレーシア・マラ工業大学にて制作+展覧会
1997 タイ・ナコーンラチャシマ県のダァンクェーン村の亀の窯にて制作
1998 高知の山のてっぺんの棚田の真ん中に移住
2001 3年がかりで薪窯をつくり、薪窯の弟子となる

onoteppei2023_1.jpgonoteppei2023_2.jpg

<関連イベント>
ものづくりラヂオ「どうしたら自由になれるのか?」
土と火で表現を続ける小野哲平と、音楽や映像で表現するOOWETS。2人のものづくりによる、音楽と映像を交えた公開ラジオ風のトークセッションです。自分らしくクリエイティブに、自由に暮らすヒントが見つかるかもしれません。一般の方はもちろん、ものづくりをしている、または目指している方、学生のみなさん、哲平さんたちと直接お話をしませんか?ぜひ、ご参加ください。

日時: 4月22日(土) 17:00〜18:30
話:小野哲平
音楽:OOWETS
料金:2,000円(1drink付)※学生証持参の方は1,000円
定員:30名
場所:まちのシューレ963店内

【お申し込み先】
電話:087-800-7888(11:00〜18:30)
メール:order@schule.jp
(題名を「小野哲平トークイベント」としてください)
お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
※キャンセルされる場合は必ず2日前までにご連絡ください
お申し込み:店頭またはメール・お電話にて先着順

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ものづくりラヂオ
小野哲平さん、OOWETSさんへのメッセージ・質問を募集します!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
陶芸のこと、音楽のこと、どうやってものづくりで暮らしていくのか?人生のお悩み相談などなど・・・なんでもお寄せください!皆様からのご質問やメッセージを、当日はお便り風にしてお二人にその場でお答えいただきます。
◯ 宛先は メール order@schule.jp までお待ちしております。

OOWETSpic.jpgOOWETS(オーウェッツ)

瀬戸内海を眺めるホームスタジオで(木・石・水)などの自然物と楽器(シンセ・ピアノ・ギター・サンプラー・カセットテープ)などを組み合わせて、Lofi hiphop、ダウンテンポ、アンビエント、環境音楽、エレクトロニカなどの生活に馴染む音楽やサウンドアートを制作。近年ではファッションブランド "AMBUSH" のSS2022の3Dエキシビジョン音楽を担当、Kamoiマスキングテープ新作映像・音楽、チョコレート工場 "SUNNYSIDE FIELDS"  店内音楽、物流用自動走行ロボットのサウンドデザインなども手がける。
札幌国際芸術祭2014「都市と自然のサウンドコンペディション」グランプリ受賞
2018年アルバム WasaburouWatanabe「Cycling」発売
2020年アルバム OOWETS「Life&Space」発売

4月前半のランチ

2023年3月24日

20234月前半ランチ01仮.jpg20234月前半ランチ02仮.jpg20234月前半ランチ03仮.jpg
4月前半のランチ(4/1〜4/15)

豚の肉巻き ジンジャーソース
グレープフルーツドレッシングのサラダ

新豆の胡麻豆腐

じゃが芋と春野菜のマスタード和え

雑穀ご飯

新玉ねぎと小松菜とさつまいもの味噌汁

●ドリンク付1,700円
●ドリンク+ケーキ付2,000円

昨今の材料費の高騰に伴い、4月前半のシューレランチから、
お値段を変更させていただきます。
お客様には、ご迷惑おかけしますが、
みなさまにご満足いただけるよう、
サービスの向上に努めてまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

数に限りがございますので、
お電話でランチのお取り置きを承っております。
※お名前は11時よりご記入いただけます。
※カフェ963は、クレジットカードがご使用いただけません。
ご了承ください。

まちのシューレ963
TEL 087-800-7888

営業時間変更のお知らせ

2023年3月20日

_09A5442-HDR.jpg2023年4月1日より、営業時間の変更をさせていただきます。

物販【雑貨・ギャラリー・手仕事・食品】 
月曜日〜日曜日 11:00〜19:00 営業

カフェ  
月曜日〜日曜日 11:30〜18:00 営業(LO 17:30)
夜カフェ(金曜日〜日曜日)17:30〜20:30( お料理 LO 19:30 ドリンク LO 19:45

今後ともまちのシューレ963を、よろしくお願いいたします。

‹ 前へ 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

Recent Entry

Category

Archive