新着情報

日本のおもちゃ展

2022年11月 2日

nihonnoomocha2022_dm.jpg日本のおもちゃ展
2022年12月9日(金)〜12月20日(火)
11:00〜18:30
まちのシューレ963ギャラリー

日本には子供の健やかな成長や、長寿、安産など、人々の願いのこもった郷土玩具があります。
東北から九州まで、さまざまな地域の信仰や風土、そこで暮らす人々の生活をもとに、多種多様な素材や色で作られてきた、日本独自のフォークロア。愛らしい郷土玩具の数々をどうぞおたのしみに。

【郷土玩具一覧】
八幡馬(青森)/下川原焼土人形(青森)/チャグチャグ馬コ(青森/)起き上がり小法師(青森)/コシェルドゥの起き上がり小法師(岩手)/六原張子(岩手)/桜井こけし店の鳴子こけし(宮城)/髙橋はしめ工房の仙台張子(宮城)/松川だるま(宮城)/番匠の赤べこ(福島)/Antique show×野沢民芸のグレベコ/vanilla×野沢民芸のバニべこ/中山人形(秋田)/※相良人形(山形)/笹野一刀彫(山形)/山形張子(山形)/木地処さとうの伝統こけし(福島)/かしゃ猫(福島)/三春張子(福島)/番匠の赤べこ(福島)/もちつき兎、米食いねずみ(石川)/道人面(長野)/黄ぶな(栃木)/きびがら細工(栃木)/江戸犬張子(東京)/浜松張子(静岡)/大社の祝凧(島根)/三原だるま(広島)/宮島張子(広島)/わんわん凧(徳島)/乃村七重 高松張子(香川)/鹿面、ブーヤレ(愛媛)/土佐和紙漆喰張子(高知)/木彫鯨車(高知)/太宰府木うそ(福岡)/まごじ凧(福岡)/モマ笛(福岡)/英彦山がらがら(福岡)/のごみ人形(佐賀)/尾崎人形(佐賀)/長崎ハタ(長崎)/木葉猿(熊本)/人吉のきじ馬(熊本)/北山田のきじ車(大分)/豊泉堂(大分)/うずら車(宮﨑)など
※相良人形の猫に蛸は今回ございません


【お正月飾り・干支もの】
下川原焼土人形(青森)/コシェルドゥの起き上がり小法師(岩手)/さわはん工房(岩手)/中山人形 鉞兎(秋田)髙橋はしめ工房の仙台張子(宮城)/山形張子(山形)三春張子(福島)/中島めんやのもちつき兎(金沢)/宮島張子(広島)/孫次凧(福岡)/わら細たくぼのしめ縄(宮崎)など



kyodoganguten_kimuraandco.jpg古今東西の郷土玩具にインスパイアされた「retro-modern toys」をオリジナルで制作されている「KIMURA&Co.(キムラアンドコー)」から卯年の土人形が届きます。サイズ2〜2.5cmの小さな愛らしい人形たちです。
・豆豆十二支 福卯 Zodiac and rabbit ¥8,800(写真上)
・土人形豆 五色だるま 卯年限定 Claydoll of Five-color Daruma ¥3,850(写真左下)
・2023年限定フェーヴ うさぎset 2023 Limited feves ¥1,760(写真右下)
その他、マトリョーシカやフェーブセットなどもございます。

kokesiinkan_schule.jpg伝統こけし製作工房 木地処さとう「こけし印鑑受注会」
1925年から福島県いわき市でつくられている「さとうの伝統こけし」。
飾るだけでなく、親しんでもらえるこけしをつくりたいという思いからうまれた、こけし印鑑があります。結婚や出産、就職、入学のプレゼントにも大変喜ばれます。印鑑彫り師の職人が一つ一つ丁寧に名前を彫ってくれます。本展の期間中限定で、店頭でサンプルをご覧になりながらオーダーいただけます。ぜひ合わせてお楽しみください。

価格:5,500円〜15,400円
お渡しはオーダーから約3週間~1カ月となります。

nitoritoのストールフェア

2022年10月30日

nitorito2022_新柄横.jpgnitoritoのストールフェア
2022.12.2 fri - 2023.1.11 wed
11:00〜18:30
※状況により変更になる場合がございます。
雑貨スペースにて

山形県で製作されているnitoritoのストールフェアを開催いたします。
「nitorito」という名前は、ニットと織と=「knit to ori to」という言葉を組み合わせて「nitorito」。
nitoritoのストールは、米沢の風景や自然、文化から発想した柄を落とし込んでいます。それはブランドを知ってもらうことと同時に、米沢の素晴らしい自然や文化が伝わっていく事だと信じ活動されています。
今回は、新作のデザインやお色を中心にご覧いただけます。新年に向けてストールを新調されるのはいかがでしょうか。ぜひお越しください。

nitoritoメイン画像_ロゴ無し.jpgnitoritoメイン画像_正方形.jpg

チャイの入れ方教室

2022年10月25日

nitorito2022_dm.jpg

本当に美味しい、チャイを作ってみませんか?
基本となるチャイの美味しい入れ方を、楽しいお話を交えながらチャイマスターの神原さんに教えていただきます。
自分で作るチャイの「おいしさとたのしさ」は格別。
基本的なレシピとコツを学んで、ご家庭でも美味しいチャイを楽しみましょう。
当日は特別な茶葉の販売もございます。

日程:12月3日(土)4日(日)
時間:3日(土) ① 13:00〜15:00  ② 16:00〜18:00
   4日(日) ① 11:30〜13:30  ② 14:30〜16:30

講師:チャイマスター 神原 博之
定員:各回8名
参加費:税込 3,500円
持ち物:エプロン・筆記用具・手ふきタオル
場所:まちのシューレ963店内キッチンスペース
お申し込み方法:11月7日(月) 11:00〜
店頭・お電話・メールにて受付
お申し込み先:まちのシューレ963
TEL:087-800-7888 (営業時間:11:00-18:30)
メールアドレス:order@schule.jp
※メールの場合は題名を「チャイ教室」としてください)ご希望の日時、お名前、お住まいの都道府県、お電話番号をお知らせください。

※ キャンセルの場合は、開催2日前までにご連絡くださいませ。
以降は、キャンセル料を頂戴いたします。

【 神原博之(かんばら ひろゆき)プロフィール 】
大阪の紅茶専門店「カンテ・グランデ」で30年以上に渡り、お茶の仕入れ、販売、卸を担当。2015年の退社後は、チャイマスターとして各地で「チャイのワークショップ」を開催する傍ら、2017年に「チャイの旅」を出版。2020年には「マツコの知らない世界」に登場して「チャイの世界」を披露して話題に。HP「神原マガジン」では、独自のセンスでブレンドしたオリジナルチャイ(茶葉)を数種類販売している。

インスタグラム:chai_wall_newspaper

TEMBEA+GOOD LINEN SUPPLY

2022年10月21日

_DAE9701.jpgTEMBEA+GOOD LINEN SUPPLY
2022.11.11 FRI ー 11.20 SUN
11:00-18:30  
※状況によって営業時間は変更することがございます
まちのシューレ963  ギャラリー


バッグブランド『TEMBEA』(テンベア)と、2021年にスタートしたばかりのリネンブランド、
『GOOD LINEN SUPPLY』(グッドリネンサプライ)。今回は2つのブランドの展示を行います。
4年ぶりの展示となるTEMBEAからは、寒い日に持ちたいチェック柄が目を引くマーケットトートや、カシミヤの軍手手袋、定番のボア素材のバッグが届きます。
初めての展示となるGOOD LINEN SUPPLYからは、季節問わず使用できるワッフル生地のタオルや、バスマットに加え、ティーコージーやポットマット、ミトンなど冬に使いたいリネンのシリーズが届きます。
キャンバス地やリネン素材は、どちらも長く愛用し使い込むほどに、生地が柔らかくなり、毎日の暮らしに寄り添うアイテムとなります。この機会にぜひご覧ください。

11月前半のランチ

2022年10月20日

IMG_6062.jpgIMG_6056.jpgIMG_6060.jpgIMG_6061.jpg11月前半のランチ(11/1〜11/15)

豚ロースのチーズロールカツ八丁味噌のソース

胡麻ドレッシングのサラダ

胡桃みその田楽

蒸し鶏と根菜 法蓮草のカレーソース和え

小松菜とさつま芋のお味噌汁

じゃこと大根菜のご飯

●ドリンク付1,600円
●ドリンク+ケーキ付1,900円

数に限りがございますので、
お電話でランチのお取り置きを承っております。
※お名前は11時よりご記入いただけます。
※カフェ963は、クレジットカードがご使用いただけません。
ご了承ください。

まちのシューレ963
TEL 087-800-7888

‹ 前へ 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

Recent Entry

Category

Archive